FAQ
エントリーについて
Q1. 参加するにはどうすればいいですか?
- 公式サイトの「エントリーページ」から必要事項をご入力の上、エントリー費を事前決済してください。決済完了後、「エントリーキット」を郵送いたします。
エントリーページはこちらから→https://okagemairi.jp/outline/
Q2. エントリーキットはいつ届きますか?
- 「前割」でお申し込みされた場合のエントリーキット発送は、毎月24日に締めて翌25日(休日の場合は翌営業日)発送、25日から月末にエントリーの方は翌月1日(休日の場合は翌営業日)の発送となります。お届けまでに1週間程度の余裕をみて出発日を設定ください。
※発送までのタイムラグは、御朱印帳を手漉き伊勢麻紙で手作業で作成するために前もって参加人数を把握する必要があるためです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「当月」でお申し込みされた場合は、毎週火・木の15時で締切、翌日発送となります。
Q2. 誰でも参加できますか?
- 安全な運転ができる方であれば、年齢・性別・車種・排気量を問わずご参加可能です。違法改造車、騒音車両の参加は不可です。
また、参加車両はE-Bike、自転車をはじめ、参加車両は、車輪がついている乗り物であれば何でもOK、現地レンタルバイクでの参加もOK。
Q3. 参加費はいくらですか?
- 参加種別・通行券の有無によって異なります。詳しくはこちらをご確認ください。
https://okagemairi.jp/outline/
Q4. エントリー後のキャンセルは可能ですか?
- 原則としてキャンセル・返金不可となります。やむを得ない事情がある場合は、事務局までご相談ください。
Q5. ログインアカウントはどうなりますか?
- システム提供「iPublish合同会社」のオンラインストアと共通アカウントです。バイク雑誌「Clubman」等でお買い物経験のある方は、そのままのIDとパスワードでご利用可能です。
初めてご利用の方は、こちらから登録→ https://www.ipublish.co.jp/usces-member
スペシャルDAYについて
Q6. スペシャルDayとは何ですか?
- プロカメラマンによる走行撮影会やゲスト参加型イベントなどを開催する、リアル交流イベントです。参加者同士がオフラインでつながる貴重な機会です。
Q7. 2025年のスペシャルDayはいつ開催されますか?
- 不定期で年数回の開催を行なっております。詳しくはこちらをご確認ください。
旅ログについて
Q8. 旅ログとは?
- 自身のツーリング記録を写真・動画付きで投稿できる機能です。エントリー後にマイページにログインすることで、いつどこからでも投稿します。
旅ログ投稿方法はこちら→https://okagemairi.jp/participation-manual/mypage-tabi-log/
Q9. 投稿には条件がありますか?
- 特にございません。なお公式ラリースポットのうち最低4カ所を訪問し、現地で撮影した写真・動画を投稿してください。旅ログ投稿が副賞応募・抽選の条件になります。
Q10. 「いいね」数は何に使われますか?
- 旅ログ人気投票として集計され、参加時に選択した希望賞品に対して、上位得票者へ副賞が贈呈されます。
Q11. 旅ログの副賞は?
- 二輪関連企業や地域企業の協賛によるグッズ・体験・用品などが予定されています。詳しくは公式サイト・SNSにて随時発表されます。
旅ログ副賞はこちら→https://okagemairi.jp/how-to-enjoy/
その他
Q12. ウェルカムスポットとは何ですか?
- 伊勢志摩地域の協賛店舗・施設で、木札を提示することでサービスや特典が受けられるスポットです。ガイドブックに記載されたスタンプ台紙とあわせて楽しめます。
ウェルカムスポットはこちら→https://okagemairi.jp/welcome-spot/
Q13. すべてのスポットを回る必要はありますか?
- 必要ありません。何箇所巡っても特典を受けられます。
Q14. どんな乗り物でも参加できますか?
- 車輪が付いていれば基本的にOKです(バイク、自転車、三輪バイク等)。違法改造車は不可です。
Q15. グループ・タンデムでの参加も可能ですか?
- もちろん可能です。ただし全員がエントリーする必要があります。共通のハッシュタグ投稿などでつながりを楽しめます。
複数台同時エントリー・グループエントリーについてはこちら→https://okagemairi.jp/participation-manual/group-entry/
Q16. クーポンコードとは?
- クーポンコードとは、複数台で同時にエントリーされた場合に、代表者以外の方がご自身のマイページを作成するために使用する番号のことです。代表者に送付されるオリジナル御朱印帳や木札などと一緒に、1回限り有効のクーポンコードが記載されたカードを同封いたします。そのクーポンコードを使ってエントリー手続きを行っていただくことで、各参加者ごとにマイページを作成し、イベント情報や参加特典をご確認いただけます。
Q17. SNSでの発信は歓迎されていますか?
- 大歓迎です。公式アカウントで紹介させていただくこともあります。
推奨ハッシュタグ: #おかげ参りツーリングラリー